大腸カメラ検査
大腸粘膜全域を詳細に観察できる検査であり、微細な早期大腸がんや前がん病変の大腸ポリープを発見し、確定診断できる唯一の検査です。肛門から細くしなやかな内視鏡スコープを挿入して隅々まで観察でき、疑わしい組織を採取して病理検査を行うことで様々な大腸疾患の確定診断が可能になります。また、検査中に発見した前がん病変の大腸ポリープをその場で内視鏡によって切除する日帰り手術が可能ですので、将来の大腸がん予防にもつながります。
大腸がんは早期発見して適切な治療を受ければほとんどの場合で治療可能ですが、自覚症状なく進行してしまうので早期発見のためには症状がない段階で受ける大腸カメラ検査が有効です。当院では大腸カメラ検査に伴う苦痛や不快感を最小限に抑えた検査を行っており、鎮静薬を使って眠っているような状態で楽に検査を受けていただいています。熟練医が丁寧で精緻な検査を行っていますので、苦手意識や不安がある場合にもお気軽にご相談ください。
大腸カメラ検査を受ける
重要性
大腸がんの罹患者数は長く増加傾向にあり、がんによる死亡原因としても上位を占め続けています。大腸がんは早期発見して適切な治療を行えば完治が期待できます。また、将来がん化する可能性のある大腸ポリープを切除することで予防も可能です。ただし、自覚症状に乏しいまま進行しますので、明らかな症状がある場合には進行している疑いがあります。早期発見には、自覚症状のない段階で受ける大腸カメラ検査が不可欠です。また、大腸カメラ検査で発見された前がん病変の大腸ポリープはその場で切除することで将来の大腸がん予防につなげることもできます。
大腸がんのほとんどは放置された大腸ポリープの一部ががん化し、時間をかけて発症すると考えられています。大腸がんの予防につなげるためには、大腸ポリープの段階で発見することが重要であり、リスクを考慮して40歳以上の方に定期的な大腸カメラ検査をお勧めしています。また、喫煙歴やアルコール飲酒がある方は、大腸ポリープができやすい為、積極的に検査をすすめています。
当院では消化器疾患に精通した熟練医師が研鑽を積んだ技術や知識を十分に生かせる高度な内視鏡システムを導入し、精緻で丁寧な検査を行っています。患者様の心身への負担も最小限に抑えられるようにしていますので、安心してご相談ください。
このような症状は
ありませんか?
- 便秘や下痢といった便通異常を繰り返す
- 血便があった
- 便潜血検査で陽性を指摘された
- お腹が張る(腹部膨満感)
- 便が以前に比べて細くなった
- 残便感があって排便後もスッキリしない
- 急激な体重の減少
- 排便回数が増えた
- 大腸がんを発症した血縁者がいる
など
当院の大腸カメラの特徴
経験豊富な女性医師による
大腸カメラ検査
当院では、全ての大腸カメラ検査を消化器疾患に精通した熟練医師が担当します。熟練した技術と深い知識を十分に生かせる高度な内視鏡システムを導入し、精緻で丁寧な検査が可能になっています。患者様の苦痛や不快感も最小限に抑えていますので、安心して検査を受けられます。また、検査中に大腸ポリープを発見した場合には、その場で切除することが可能です。
女性の方には、女性医師による検査のため、大腸カメラ検査に対して抵抗や不安がある女性でもリラックスして検査を受けて頂き、どんなことでもお気軽にご相談頂けます。
鎮静薬を使用した
苦痛の少ない検査
当院の大腸カメラ検査では、基本的に鎮静薬を用いており、ウトウト眠っているような状態で楽に検査を受けて頂けるようにしています。心身に負担が少なく、リラックスした状態で検査を受けられますので、余計な力が入らずスムーズでスピーディな検査が可能になります。
日帰り大腸ポリープ切除対応
大腸ポリープは大腸カメラ検査で発見したその場で日帰り手術として切除することができます。ただし、大きいポリープや血管の状態、数などによっては、入院による切除が必要になるケースもありますので、その際には連携する高度医療機関をご紹介しています。
なお、血液サラサラの抗血栓薬(アスピリン・クロピドグレル・ワーファリンなど)を内服している場合、事前に休薬の必要が生じる場合もありますので、ご相談ください。
最新鋭の内視鏡システムの導入
当院では微細な病変を発見でき、炎症の状態を正確に把握できる最新の次世代内視鏡システム「ELUXEO 8000 SYSTEM」(2024年6月発売)を導入しています。LED光源が搭載されており、熟練した医師による高度で緻密な観察が可能となっています。
当院の内視鏡システムの特徴
Multi-LightTechnology
レーザーやLEDといった様々な光を適切に組み合わせて微調整し、画像処理を施して目的の情報に特化した複数の観察画像を作り出せる機能を備えています。
BLI(Blue Light Imaging)
(Blue LASER Imaging)観察
短波長狭帯域光の照射と画像処理によって、通常光では判別できない血管の表面構造や分布などをはっきりとした画像として確かめることができる機能です。
LCI(Linked Color Imaging)観察
白色光と短波長狭帯域光の細かい色の拡張を調整して組み合わせることで、病変粘膜と正常粘膜の違いを明確にし、病変範囲の把握に役立ちます。
内視鏡検査室と5つの個室・
リカバリーベッド完備
できるだけ多くの方にリラックスしながら検査を受けられるように、内視鏡検査ブースとリカバリーを設けています。また、鎮静薬を使った検査後には、ぼんやりした状態から目が覚めるまでリカバリースペースで少しお休み頂いています。鎮静薬を使用した検査後に休んで頂く為に、5つの個室を準備しておりプライバシーに十分配慮したレイアウトとなっております。個室では、マッサージチェアを設置しており、患者様がリラックスできるようにしています。
土曜日の内視鏡検査も可能
平日は仕事・育児・介護などで検査の時間をなかなか作れない方のために、当院では土曜日の大腸カメラ検査にも対応可能です。ご希望がある場合にはご相談ください。
胃カメラ・大腸カメラ
同日検査も対応
当院では、胃カメラ検査と大腸カメラ検査の両検査を同日中に受けて頂くことも可能です。事前の食事や服薬の制限も1回で済み、心身や時間的負担が軽減できます。リスクを考えて両方の検査をご希望の場合にはお気軽にご相談ください。
二酸化炭素による
お腹の張りを軽減
大腸はお腹の周囲をぐるりと回っていますので、シワやヒダが多く曲がりくねった形状をしています。シワやヒダなどで隠れた部分の病変も見逃さないために、大腸カメラ検査では送気によって大腸を膨らませて粘膜の隅々まで観察しています。従来は空気を送り込んでいましたが、検査後に強い膨満感が長く残り、不快な張りや不意に漏れるガスに悩まされるケースがありました。当院では、空気に比べて200倍も吸収スピードが速い炭酸ガスを送気することで膨満感の素早い解消につなげています。吸収された炭酸ガスは二酸化炭素として速やかに呼気から排出されますので、安全性も高い方法です。
検査終了後、そのまま
リカバリールームで
お休み頂けます
大腸カメラ検査で鎮静薬を使用した場合、検査終了後にウトウトした状態からすぐに目が覚めますが、しばらくは少しぼんやりしています。そのため、しっかり目が覚めるまで、リカバリースペースでお休み頂いています。当院では移動可能なストレッチャーベッドで検査を行い、終了したらスタッフがリカバリースペースまでご案内しますので、ぼんやりしたまま無理に歩いて移動する必要がなく、寝た状態のままお休みできます。プライバシーに配慮した設計ですので、リラックスしてお過ごしください。
用賀駅より徒歩3分の便利な
アクセス
当院は、東急電鉄田園都市線『用賀』駅から徒歩3分という立地にあり、通勤途中に下車して気軽に立ち寄ることができます。駅から近いので、周辺にお住まいの方だけでなく、東急電鉄田園都市線をご利用になる幅広い方も通院しやすいクリニックです。
大腸カメラ検査の流れ
1前日
前日と当日の食事は、便通を整え、消化の良いものを食べてください。
避けるべき食物には以下の物があります。
- 種や皮が残る食べ物(キウイ・スイカ・トマト)
- キノコや海藻類
- 繊維質の多いもの(葉もの野菜・ごぼう)
- こんにゃく
飲酒は控えてください。
避けるべき食べ物
2当日朝
朝6時までに軽くお取り下さい。その後は昼食や間食は控えて下さい。
牛乳やコーヒー、アルコールは厳禁です。糖分を含まない透明の水や薄いお茶などは飲んで問題ありません。
糖尿病の治療薬内服・インスリン投与は休薬が必要です。それ以外の朝、昼の内服薬は服用して構いません。その際は、十分な水分摂取をお願い致します。
3下剤内服
検査開始5時間前になったら下剤の服用をスタートして下さい。
(毎日排便がある方は、通常、服用終了後3時間程度でほぼ腸管はきれいになります)
毎日排便がない方や、初めて検査される方は、腸がきれいになるまでに要する時間が分からないと思いますので、心配な場合は、早めに内服を開始しても構いません。
ご自宅を出られるまでにまだ形のある便の方や、2-3回しか排便がない方は、お手数ですがクリニックへご連絡ください。
便意が落ち着いたら、検査30分前までにご来院ください。
なお、基本的にご自宅で事前にお渡しした下剤を服用して頂きますが、下剤服用やその後のご来院に不安がある場合には、事前にご相談頂いて院内で下剤を服用する院内下剤も可能です。院内下剤の場合、指定した時間にご来院ください。
また、大腸カメラ検査では鎮静薬を使いますので、当日は自動車・バイク・自転車の運転が禁止されます。ご来院の際にも、公共交通機関を利用されるか、ご家族の送迎でおいでください。
4検査前
個室に入室して頂き、当院でご用意した検査着に着替えて頂きます。個室内にはロッカーがあり、安心して着替えて頂けます。検査直前になったら、鎮静薬の点滴を開始します
5検査
大腸粘膜の観察自体は15~30分程度ですが、ポリープの有無や切除などにより少し長くなります。なお、院内滞在時間(受付・検査準備・検査・検査後の点滴終了、結果のご説明まで)は、内容によりますが1時間程度が目安となります。
6検査終了後
検査が終わったら、リカバリースペースでしばらくお休み頂いてからのご説明となります。検査後に、眠さを戻す注射をしますが、眠気が取れるまで30分から1時間かかることもあります。
なお、組織採取やポリープ切除を行った場合は、病理検査を行いますので、その結果が出る約2週間後に受診頂き、結果をお伝えしています。
組織採取やポリープの切除を行わなかった場合は、検査終了後、すぐに食事が可能です。組織採取やポリープ切除を行った場合は、アルコール、タバコ、刺激物、激しい運動、出張は5日程控えてください。
大腸カメラの費用
1割負担 | 2割負担 | 3割負担 | |
大腸カメラ検査観察のみ | 2500円前後 | 5000円前後 | 7500円前後 |
大腸カメラ検査+生検 | 3000~5000円 | 6000~10000円 | 9000円~15000円 |
大腸カメラポリープ切除 | 7000円~15000円 | 14000円~30000円 | 21000円~40000円 |