ブログ

北里大学北里研究所病院 当クリニック 視察訪問

 白金にある北里研究所病院から副院長の中野雅先生が当クリニックにいらっしゃいました。慶應義塾大学医学部の初代医学部長は北里柴三郎であり、北里大学北里研究所病院と慶應義塾は近い関係にあります。千円札も今年から北里柴三郎が描...

続きを読む

運動やトレーニングができない方へ

 急に寒さが増し外でトレーニングや運動するのは難しい状況になってきました。ヒップリフトやレッグラウンジ、真向法といった室内でできるトレーニングについては前述しましたが、そうしたトレーニングも困難な方がいらっしゃり、ご相談...

続きを読む

体幹部をいかに鍛えるか

 生活習慣病や脂肪肝を体の中から治すことを考えた場合、いかに体幹部の筋肉を鍛えられるかが鍵になります。この時期に、脂肪肝が悪くなり、体幹部や臀部の脂肪量が多くなることをお話ししましたが、次にいかに体幹部の脂肪量を減らし、...

続きを読む

長い猛暑を超えて、腰周りが増えていないですか

 脂肪肝は秋に悪くなるといった日本特有の季節性に関わるデータは私のオリジナル研究の一つです。主に3か月に一回のサイクルで通院している患者さんが多い中でそれぞれのシーズンでの傾向が違うことを感じ取れた為新たな発見となり、当...

続きを読む

年末を前に アルコール飲酒を採血データで見抜く

 年末に飲酒機会も多くなることが予想されます。そこで飲酒データの見方について解説しておきます。  まず、冒頭で伝えする内容は、飲酒量の把握についてです。昨今のアルコール類の多様化で、エタノール量(アルコール度数×量×比重...

続きを読む

γ-GTPでお困りの方 隠された奥義

 γ-GTPとは、ガンマグルタミルトランスペプチダーゼの略で、よく飲酒マーカーとして認識されています。アルコール量と相関する場合が多く、患者さんの飲酒量を把握するのに一助となります。診察の直前まで飲んでいれば高くなります...

続きを読む

開業一か月を振り返って

 クリニックを開業して一か月が経ちましたが、今一度クリニック診療を考え直してみました。  まず、当クリニックでの迅速採血分析により、10分前後で採血結果を測定できることが患者さんの状態把握に有用であることを確信しました。...

続きを読む

慶應連合三田会 盛況のうちに終了

日吉で開催された慶應連合三田会に、用賀きくち内科 肝臓・内視鏡クリニックとして出展参加させていただき、130名の方にFibroScan測定をさせていただきました。肝臓を気にされている方が多く、沢山の方にクリニックの掲げる...

続きを読む